「レバレッジ888倍」と「追証なし」を解説

今更ながら「レバレッジ888倍」と「追証なし」とはどういうことなのか? を考えました。
XMの口座は、 マイクロ口座とスタンダード口座とXM ZERO口座があります。
マイクロ口座とスタンダード口座だと1ロット100,000通貨、XM ZERO口座だと1ロット1,000通貨です。
つまり マイクロ口座とスタンダード口座だと、現在ドル円105円だとすると、1ロットを売買するには、105×1ロット(100,000通貨)=10,500,000円が必要になりますが。。。
ここで!レバレッジ888倍が効いてきます!
レバレッジが888倍なので10,500,000円/888=11,824.32…円が必要に変わります。
(XM ZERO口座だと1ロット1,000通貨なので、 現在ドル円105円だとすると、105×1ロット(1,000通貨)=105,000円。レバレッジが500倍なので105,000円/500=210円が必要になります。)
仮にスタンダード口座でドル円を105円で買って106円になったとすると、
106×1ロット(100,000通貨)=10,600,000円になるので、10,600,000円-10,500,000円=100,000円の利益になります。
※実際はスプレッドがあるので、利益はもう少しだけ少なくなります。
逆にドル円を105円で買って104円になったとします。
104×1ロット=10,400,000円で10,400,000円-10,500,000円=-100,000円になり、100,000円の損失になります。
例えば口座に1,000,000円あったなら-100,000円の損失ですが、口座に50,000円しかなかったら、口座のお金が0円になったとしても、損失額が全てが払えないですよね。借金になりますよね。 なので、104円に到達する前に強制決済(ロスカット)されます。
XMは残金が20%になったタイミングで強制決済です。
1ロットBETしたら、BET代金を使っていることになるので残金は50,000円-12,000円=38,000円くらいでしょうか?
よって、38,000円*0.2で7,600円前後で強制決済されると思います。(計算が違っていたらスイマセン)
経済に影響を与えるサプライズが起きて通貨が急に大変動して残金20%を通り越して104円で決済された場合は、マイナスになっているはずですがXMはマイナス分は払わなくてよいです。
これが「追証なし」です。
日本の証券会社だと「追証あり」のため、そのマイナスは借金として証券会社に納めないといけません!
ダラダラと書きましたが、FX初心者が調べた結果なので間違っている内容かもしれません。
間違っていたら指摘していただくと嬉しいです。
ちなみにXMの公式サイトから「FXを学ぶ」>「FXの計算ツール」>「証拠金計算ツール」の「詳細を読む」で証拠金を計算することができます。