XMTRADINGトレーダーダッシュボードを検証してみた

XMTRADINGトレーダーダッシュボードを検証してみた
XMTRADINGトレーダーダッシュボードってどれ位使えるんでしょうか???
XMTRADINGトレーダーダッシュボードはXMでの「買い」「売り」の保有ポジションの割合です。
15分毎に更新されて1時間前の結果が表示されるようになっているらしいです。
ということで、15分毎のドル円の推移をまとめてみました。
控えた時間 | 買いの割合 | 売りの割合 | 15分足高値 | 15分足安値 |
3/25 18:29 | 32.4% | 67.6% | 111.568 | 111.469 |
3/25 18:34 | 32.5% | 67.5% | 111.529 | 111.337 |
3/25 18:54 | 33.0% | 67.0% | 111.502 | 111.287 |
3/25 19:07 | 33.1% | 66.9% | 111.402 | 111.260 |
「買いの割合」「売りの割合」は”1時間前の保有ポジションの割合”になります。例えば1行目は18:29に XMTRADINGトレーダーダッシュボードから控えたので、17:29のXMでのドル円の買いの保有ポジションが32.4%、売りの保有ポジションが67.6%になります。「15分足高値」「15分足安値」は17:15からの15分足の高値と安値です。
タイミングが悪かったのか割合はそんなに変化しなかったですが、一貫して「買い」ポジションの割合が増えていって、ドル円は円高に振れていきました。

『「買い」ポジションが増えると円高になる』と言えそうですが、
1時間前の保有ポジションですからねー